スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マリーンズをひたすら愛する30歳、サラリーマンのブログです。
(ニッカン)楽天が、今季までヤンキースでプレーしたアンドリュー・ジョーンズ外野手(35)と入団合意に達したことが7日、分かった。ジョーンズは、過去に来日した外国人選手の中で、最多本塁打となるメジャー434本塁打を誇る。10年連続ゴールドグラブ賞も獲得している超大物。米球界関係者によると、1年契約で契約金、出来高払いを含む総額3億円(推定)。メディカルチェックを経て、正式発表の見込みだ。
楽天の新外国人は、とんでもない大物だった。メジャー通算434本塁打は、過去に来日した全外国人選手で最多を誇る。通算安打も1933本を重ねる。今季はヤンキースで14本塁打を放っており、紛れもなく、バリバリの現役メジャーリーガーだ。経歴は、輝かしい記録にあふれている。
まず最年少記録で全米に名をとどろかせた。93年にブレーブス入団。96年に19歳でメジャーデビューすると、その年のリーグ優勝決定戦で本塁打を放ち、ポストシーズン史上最年少本塁打を記録した。ヤンキースとのワールドシリーズでも初戦の第1打席で本塁打を放ち、同シリーズの史上最年少本塁打を更新。さらに第2打席でも本塁打という離れ業をやってのけた。
翌年の97年にレギュラーに定着すると、98年からは10年連続25本塁打以上を達成。05年には、51本塁打、128打点の2タイトルに輝いた。近年は指名打者での出場が増えているが、98年から10年連続ゴールドグラブ賞を受賞。広い守備範囲と強肩で、メジャーを代表する外野手でもある。06年の第1回WBCではオランダ代表としてプレーし、来年3月の第3回大会の同代表にも選ばれている。
“史上最強助っ人”獲得は、楽天の来季にかける本気度の表れだ。今季のチーム本塁打52本は12球団最少。チーム最多は松井と牧田の9本で、12球団で唯一2ケタ本塁打の打者が出なかった。本拠地Kスタ宮城の広さを差し引いても、長打力不足は深刻だった。星野監督も「うちは3番、4番がいない」と大砲獲得を補強の最優先事項に挙げていた。三木谷オーナーの意向もあり、外国人選手の補強費を上方修正。米ナッシュビルのウインターミーティングに立花社長が自ら乗り込んだ。同オーナーは「中途半端な選手を取るのはやめよう」と話していたが、結果、総額3億円の大型予算を組み“超”のつく大物獲得に成功した。
ジョーンズは、米球界の親しい関係者に「東北で新しい自分の野球人生が始まることに興奮している」と喜びを伝えたという。来季、最低でもCS出場を目指す星野楽天に、極めて強力なピースが加わる。
(ニッカン)西武は今季レンジャーズ3Aでプレーしたライアン・スピルボーグス外野手(33)と基本合意に達したことを7日、明らかにした。シュアな打撃が魅力の外野手で、メジャー通算619試合に出場し、打率2割7分2厘、42本塁打を放つなど、メジャーでの経験も豊富。中島がFA権でメジャー移籍することが確実で、左膝の手術を受けた中村も開幕出場は絶望的なことから、右打者の補強は不可欠だった。メディカルチェック後に、正式発表される。
(スポニチ)キヨシ、涙の初白星――。DeNAは1日、阪神に6―2で快勝。開幕3戦目でついに初勝利を挙げた。4回に敵失で先制すると、7回は石川雄洋内野手(25)のスクイズなど得意の「せこいぜ!野球」を展開。今季の新監督4人の中で大トリでの初白星に、感極まった中畑清監督(58)は試合終了前から目を潤ませた。勢いをつけて地元・横浜に戻るチームは3日、本拠地開幕となる中日戦に臨む。 【試合結果】
新生球団の、そして新監督としての初勝利は目前。9回裏、中畑監督は三塁側ベンチで涙を流していた。目は真っ赤だ。喜怒哀楽を前面に出す指揮官は、込み上げる思いを抑えきれなかった。
「(涙を)ちょっと、こぼしちゃった。鼻水まできたよ。きちゃったんだもん。まだ終わってないのに“勝ったつもりか!この野郎!!”って」
会見場でも目は潤んだまま。試合に勝って泣いたのは、04年アテネ五輪の3位決定戦以来だ。何より待ち望んだ勝利。下馬評は最下位予想だが、オフから球界の話題を独占してきた指揮官は「きょうはエープリルフールだし、姉ちゃん(一子さん)の誕生日。みんなが祝える、勝つような流れになっていたのかな」。その時は、いつもの陽気な笑顔に戻っていた。
勝利の手応え。それは決してうそではない。「新球団になって最高の形で勝った。本当に素晴らしいチーム。日々成長している」。4回2死一、二塁から金城の三ゴロが失策を誘って先制。7回には開幕戦に続いて代打・ラミレスが適時打を放ち、なお1死一、三塁から石川がスクイズを決めた。これぞ「せこいぜ!野球」。助っ人の大砲は先発できず、筒香も欠く中で誰もが精いっぱいのプレーを見せる。4点リードの9回には初めて自らマウンドに足を運び、守護神・山口に「チームの最初の1勝をお前が締めくくってくれ」と直接、ボールを手渡した。
開幕から2試合ともリードを守れず1敗1分け。「俺が暗いと、みんなが暗くなる」。本音を押し隠して「いい試合」「ただの1敗」と明るく振る舞ったが、宿舎の自室で1人になると、訪れた球団関係者のチャイムの音に気付かないほど思い悩んだ。プロは勝ってナンボ。前夜、赤ワインを飲んで就寝した指揮官がようやく勝利の美酒を味わい「勝つのは気持ちいいな」と感慨にふけるのも無理はなかった。4人の新監督の中で大トリでの初白星。「俺らしいね。大器晩成型なんで、試練を乗り越えて頑張っていきたい」。山口から受け取ったウイニングボールは球団に渡した。
「たまたま勝ったというんじゃない手応えを感じている。さあ、横浜に帰って再出発だ」。価値ある1勝も、新生DeNAの真価が問われるのはここから。さらにまとまり、絆を強くし、一歩ずつ歴史を刻んでいく。
(ニッカン)もうだめだった。一瞬で両目が潤んだ。ソフトバンク新垣20+ 件渚投手(31)が、復活のお立ち台に上がった。08年10月6日楽天戦以来、実に1273日ぶりの白星。グラブに刺しゅうした感謝の文字を聞かれると「そうですね、やっぱり応援してくれた…」と声を詰まらせ、涙がぼとぼと落ちた。「家族に…、感謝したいです。うれしいですし、早く家に帰りたい」。ゆい夫人と1歳の長女美日(びび)ちゃんに向け、泣き笑いの顔で感謝した。
ファンへの第一声は「ただいまです」。その言葉を120球に込めた。1軍リーグ戦は09年5月9日西武戦、29歳の誕生日に3回途中5失点KOされて以来。真っさらなマウンドに向かうとプレートに右手を乗せて、帰還を“報告”し、復活ショーを静かに始めた。
先頭の坂口に安打されるも、ここから打者22人連続で安打を許さない。丁寧に、コーナーを突き、凡打を引き出した。かつて最多奪三振を獲得した剛球ではない。07年に年間25暴投の日本記録を樹立した暴れ馬でもない。テーマは脱力。「どういう形であれ打者に投げるのが仕事。たとえ不細工でもいい」。あと1人で完封こそ逃したものの5安打1失点、無四球で9回を投げきる新垣20+ 件がいた。
右肩痛がとれず、手術も検討した。「肩が痛いのがつらかった。そんなに投げられない期間がくるとは」。腰痛も発症。先の見えない毎日で支えは家族だった。「娘が何事も必死に成長しているところを見ると、自分の考えていることが小さいなと」。不思議と活力が湧いた。昨年から投球の不安が消え、11月のアジアシリーズに登板。今キャンプで力を示して、この日をつかみ取った。
「3年ぶりに戻ってきて、優勝できるよう、先発ローテを守れるよう頑張ります」。長い空白を埋める舞台はたっぷり用意されている。
(スポニチ)オリックスの李大浩(イ・デホ)が西武との練習試合で2打数1安打1打点。1回に中犠飛で対外試合の初打点を挙げた。
「あまり(調子は)良くない」と話したが、しっかり結果を出した。この日でキャンプは打ち上げ。岡田監督は「全体的にレベルアップできたと思う」と総括。李大浩も「監督、コーチ、選手と仲良くさせてもらい、いろんな面で慣れることができた」と満足げに振り返った。チームは今後も高知に残り、28日からは対外試合3試合、3月3、4日は阪神とオープン戦を予定している。
(スポニチ)西武新外国人のカーターが2安打をマークした。
7回に代打で中前打を放つと、9回には左腕の長峰から右翼線二塁打。米国時代は右投手よりも左投手に対して高打率を残していた左打者は「左投手も苦にならないよ」とニッコリ。膝に不安があり守備や走塁練習は控えているが、「日に日にコンディションは上がっている。まだ50%くらいだけど、開幕までに100%に仕上げていく」と自信を見せた。
(スポニチ)ソフトバンク秋山監督や高山投手コーチら首脳陣がブルペンに集まった。お目当ては初めてブルペン入りした新加入のペニーだ。2006年の米大リーグ最多勝右腕は細川を座らせて33球。変化球も試し「力加減は30、40パーセント。マウンドの柔らかさの違いなどを体感できて良かった」と話した。
補強の目玉として注目度は大きい。投球を見守った秋山監督は「これからでしょ」と期待感をにじませた。
(ニッカン)2年目の西武大石達也投手(23)が12日、紅白戦に登板し、2回を3安打1失点に抑えた。4回に浅村、中島に連打を浴び、米野の犠飛で1点を奪われたが、粘りを見せた。「感じとしては良かったです。いいフォームで投げることを心掛けて臨んだが、打たれると悔しかった」と投手としての本音をのぞかせた。
(スポニチ)古巣広島への愛着を抑え、米球界での挑戦を選んだ。大リーグでのプレーについて「憧れていたわけではない。選手としてレベルアップするため」と言い切る黒田は、ワールドシリーズ制覇27度のヤンキースで、しのぎを削る道を選んだ。
高年俸が理由で愛着のあるドジャースの戦力構想から外れた。気持ちは広島に傾いた。レッドソックスなどから好条件を提示されてもそれは変わらなかった。だがヤンキースが獲得に動くと、心が揺れた。
年俸ではヤンキースの提示を上回る球団もあった。それでも、より高いレベルで力を試したいとの思いが強かったのだろう。悩み抜いた末、1月初旬に広島に断りの連絡を入れた。
黒田にとって野球は修業に近い。大リーグでの挑戦を「懲役」とまで言い、高年俸に見合う成績を挙げようと毎年自分を追い込んできた。1年契約でドジャースに残留した昨季は重圧から不眠に苦しみ、病院で「強度のストレスが原因」と診断された。それでも自己最多の13勝を挙げた。
常勝を求められるヤンキースでの重圧はこれまでの比ではない。初めての指名打者制のリーグ、家族をロサンゼルスに残しての単身赴任と不安もある。重圧を好結果につなげてきた右腕の最大の挑戦が始まる。
(サンスポ)昨季終盤に故障者が続出し、優勝を逃した小川ヤクルトに朗報だ。常夏のハワイから気温3度、寒風吹きすさぶ戸田へ。その気温差をものともせず、館山が回転の良いボールを投げ込んだ。
リハビリ担当の栗田聡フィジカルディレクターが見守る中、30メートルのキャッチボール。「予定通り、遅れることなくきている。2月1日から、ブルペンでフォームをつくろうと思う」。経過報告のため、前日11日に一時帰国した右腕が、順調な回復ぶりをみせた。
チームトップ11勝(5敗)をあげた昨季は右手の血行障害を抱えたまま投げ続け、シーズン後の11月11日に手術を受けた。上腕部、手のひら、中指、人さし指の4カ所を計46針縫う大手術。全治4、5カ月の発表に「開幕絶望」の声もあったが、12月末から温暖なハワイ島で行うリハビリで症状が改善した。
現地では「走ってばかりもつまらない。毎回コースを変えたい」と、夫人の陽子さん(33)にレンタカーで適当な場所で落としてもらい、走って帰る“伝書鳩トレーニング”を行った。「トライアスロンの聖地」とされるハワイ島では、自転車や水泳も取り入れたという。
既に40メートルのキャッチボールを始めており、右手の握力も術後の20キロから47キロまで回復。当初は2月15日を初ブルペンに定めていたが、「例年通りの時期に投げたい」とキャンプインの1日に前倒しすることを決めた。
経過報告を受けた栗田フィジカルディレクターは、「経過は順調。リハビリの立場で言えば、開幕は間に合う。キャンプも温かいところの方がいいと(首脳陣に)報告します」と、沖縄・浦添市での1軍キャンプ帯同に太鼓判を押した。
「開幕? まだ何があるか分からない」と慎重な姿勢をみせながらも「キャリアハイの成績を残したい」と自信をみせた館山。練習後には日本滞在わずか30時間で、早くもハワイの今度はオアフ島へ向けて旅立った。
右肩痛から復帰を目指す由規に加え、館山も開幕に間に合えば、石川、村中、増渕とリーグ屈指の先発陣がそろう。杉内、ホールトンと、日本一ソフトバンクから左右のエースを獲得した巨人にも、決してひけは取らない。「3・30開幕」でいきなり実現する直接対決に、ツバメ党は今から興奮必至だ。