久しぶりの他球団気になるニュースシリーズ。ロッテのニュースがない日は、特にいつもよりも他球団のニュースが気になります。それでは私個人的に気になる気になる記事を紹介していきたいと思います。今回は新体制がテーマ。では行きましょう。
栗山氏 日本ハム監督就任要請を受諾 11月上旬にも正式発表プロ野球日本ハムの新監督に、野球評論家の栗山英樹氏(50)の就任が31日、確実になった。関係者によると球団からの就任要請を受諾しており、クライマックスシリーズ終了後の11月上旬にも正式発表される見通し。日本ハムは今季限りで退く梨田昌孝監督に代わる次期監督候補として、栗山氏に一本化していた。
栗山氏は東京・創価高から東京学芸大を経て1984年、ドラフト外でヤクルトに入団。90年に29歳で引退した。スポーツキャスターなどを務め、野球理論に定評がある。
(スポニチ)
梨田監督退任によりバラバラになってしまったチームですが、後任はアッと驚く栗山就任という形になりました。どうも解説からの監督というのはいい気がせず、現場を知らぬまま1軍監督を引き継ぐのは果たしてできるのかなとも思います。個人的にはですがどうもあの報道ステーションの解説が好きにはなれず、こう選手を引っ張るということが果たしてできるのかなあと心配になってきます。イメージですが選手に嘗められそうで、個性豊かな選手たちのいるチームを果たして率いることが出来るのか、采配することが出来るのかどうかというのもちょっと疑問です。人柄のおかげでここまでずーっと野球解説者を続けて来られたのでしょうが、果たして監督が出来るのかどうか、そこに来季は非常に注目していきたいと思います。1軍の監督は心身ともに疲弊する大変な職業です。いい時は選手が褒められ、悪い時は監督の責任、そんな職業ですから、いいときばかりでない監督という仕事が合っているという風にはなかなか思えない栗山さんの監督就任は驚きです。しかしながら当然初経験の監督業、苦労した現役時代からも、しっかりと選手目線に立った地に足着いた采配が出来る可能性ももちろん充分にあります。他球団ファン目線にはなるんですが、ダルの去就と共に、いろいろと注目したい2012年のファイターズです。
大久保氏が楽天1軍打撃コーチ就任 2軍は田代氏楽天は31日、新任の3コーチを発表し、1軍打撃コーチに元西武打撃コーチの大久保博元氏(44)、2軍打撃コーチに2009年に横浜の監督代行を務めた田代富雄氏(57)、2軍バッテリーコーチには元西武コーチの大石知宜氏(57)が就任した。
大久保氏は選手への暴力行為があったなどとして、昨年7月に西武を解雇された。その後、契約解除の無効確認や損害賠償などを求めて係争中だった。しかし、コーチ就任にあたり、このほど自らの主張に理由がないと認める「請求放棄」の手続きをし、訴訟が終了した。
(スポニチ)
そして楽天も「劇薬投入」となりました。1軍で、しかも星野監督ということもあればそこまでギャーギャーする気もしないでもないですが、それでも過去の実績は明暗いろいろとたっぷりありますので、正に劇薬という表現が合っているような気がします。西武打線をあそこまで強力にしたこと、栗山やナカジの覚醒、そしてなんといってもおかわりがあれだけの長打力をつけたのは大久保コーチの教育のたまものでもありますし、いろいろと1軍の野手には慕われてそうで、そういった人柄もあります。しかしながら誰も見張りがいないとやりたい放題やるのもこの大久保で、いろいろと悪い噂だってあるわけですから、実績以上にそういう部分が見え隠れする部分がいやでもあります。
しかしながら星野監督がチームを強くしたいという一心からでしょうし、私は栗山監督就任とは別に、これはこれで非常にいいんじゃないかと思うとともに、これは楽天ちょっと手強くなるかなという気持ちも持っています。
そんな中、ロッテもなかなか新体制が決まらないようで・・・。コーチ陣の上下入れ替えのみみたいなのですが、それでも決まらないというのはどういうことなんでしょうか。なにはともあれ時間はありません。もうキャンプは2日後。新体制で秋のキャンプがスタートを切れること、これをまず望んでおります。
首脳陣を代えるということは新しい風を吹き込みます。来季の楽天と日本ハム、楽しみです。
最後にクリックして頂ければ嬉しく思います。
スポンサーサイト
テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ