見所特になく・・・。現地の皆さん、お疲れ様でした・・。
M 000 000 000 0
Bs 102 000 00x 3
初回、藤岡はいきなりスケールズにフォアボールを与えると、大引のバント、そして李大浩にもフォアボールを与えると、バルディリスにセンターへタイムリーを打たれいきなり失点。先制されます。
3回にまーたスケールズフォアボール、大引バントの流れで1死1・2塁とされると、後藤にキレイに右中間まん真ん中に2ベースを打たれ2点目。さらに李大浩にも甘いスライダーをセンターに持っていかれ3ー0になります。
5回裏、2番手大谷はピッチャー強襲を受けると、ピッチャーは荻野忠に交代。大谷大丈夫でしょうか・・。荻野忠は6回まできっちり投げ抜きます。
7回からは3番手中郷。7回にヒットとフォアボール、デッドボールで2死満塁のピンチを迎えますが伊藤を三振に取ります。中郷も2イニングを無失点に抑えます。
しかし打線は全く良いところがありません。3点を貰いリラックスした寺原に手も足も出ず、散髪5安打の完封負けとなってしまいました。
藤岡は3回途中で諦められ登板となりましたが、致し方ないような内容でした。とにかくストライクボールがはっきりし過ぎで、初回のフォアフォアタイムリーは話にならない最悪の立ち上がりでしたし、3回も後藤に打たれたのも李大浩に打たれたのもちょっと球が甘いです。今日のひとつの原因は、李大浩にタイムリーを打たれてからは腕が全く振れずにボールに勢いがなくなってしまいました。この部分がまだまだメンタル的な部分に弱いところがあるのかなあと思ってしまいますし、今日は残念なピッチングでした。もっと自信もって投げてくれればと願っていましたが、それは次回へ取っておきたいと思います。勝ち星こそ一番ですから、本当に5勝目が待ち遠しく、次回こそ勝ち星をとそれを願って止みません。
2番手以降の大谷、荻野忠、中郷と良く投げてくれました。特にロングリリーフとなればかなりの信頼感がおける大谷は今日も素晴らしいピッチングで、完璧な内容になりました。それだけに負傷交代が心配ではありますが、なんともないことを願うしかないでしょう。荻野もイニング跨ぎが不安ではありましたが、きっちり投げてくれました。中郷は相変わらずランナーが出ると怖く、うろちょろする癖を出来るだけ止めてほしいという気持ちは代わりません。
打線は全くいいところなく終わってしまいました。唯一の見所というかチャンスだった1死2・3塁でも荻野がショートフライと、あれが今日の試合の象徴だったようにも見えました。今日は1番根元2番に荻野、そして9番岡田という組み方でした。私はこの並びもなかなかいいかなとも思いましたが、やはり荻野の打線ストッパーっぷりは見ていて悲しいです。現状荻野を使うのであれば9番以外ないのかなという思いと、ならば清田でいいじゃんという気持ちとがあります。せっかく復帰した荻野ですが、やはりただ野球ができるだけでスタメンが取れるほどプロ野球は甘くありませんから、復活という大きな1歩のあとに、完全復活という大きなゴールに向けて、このスランプを乗り切って欲しいと願っています。
寺原がきちんとストライク先行で投げてきていましたが、やはり完封というのは悔しいです。明日は吉見と小松という玄人好みの試合です。鬱憤を晴らす日曜日にして欲しく、その為にも援護と粘投に期待します。
関西でいい試合を!明日は快勝で6連戦勝ち越し締めを!
最後にクリックしていただければ嬉しく思います。
スポンサーサイト