AKBには残念ながらうといですが、何となくわかります。なんとなく。しかしよく思いつくなあ・・・。
「ロッテの高橋みなみ」鈴木遊撃残った ロッテの「遊撃手総選挙」の最終候補者にドラフト3位鈴木大地(22=東洋大)が生き残った。2点適時二塁打を放った前日11日の紅白戦に続き、12日も2番遊撃で出場。初回無死一塁から送りバントを成功させ、6回の守備では遊撃手争いのライバル、細谷圭内野手(24)の三遊間へのライナーを横っ跳びで好捕した。打撃で3打数無安打に終わったこともあり「打たないと使ってもらえない」と反省。だが、西村徳文監督(52)は「しっかりアピールしていた」と評価した。
西岡のメジャー移籍後、遊撃手が不在となった。昨季開幕スタメンだった荻野貴が右ひざ故障で離脱すると候補者が乱立。8選手が起用される異常事態となった。センターラインを固定できず、最下位に沈む一因となった。
だが今キャンプで2年がかりの「総選挙」も最終候補者が絞られた。西村監督は2日間の紅白戦で鈴木の他、根元、細谷を起用し続けた。指揮官は「去年の8人は多すぎた。今年は3人プラスもう1人ぐらいの争いになるのかな。みなさんも誰だが分かるでしょう?」と“最終投票”が近づいていることを示唆した。
鈴木は自らのセールスポイントに「打撃と守備はもちろんだけど、存在感、元気を出していきたい」と挙げた。AKBで言えば元気印の高橋みなみ。ルーキーだが下克上を起こす可能性は十分だ。
(ニッカン)
ショートの記事もここ最近多いですが、しかしながらこれはこれで嬉しいニュースです。
紅白戦初戦は2番ショート、そして昨日の2戦目も2番ショートとして紅白戦に出場していました。細谷は昨日はショート、おとといはサード、根元は初戦はショートで昨日はセカンドを守っており、塀内は2試合共にセカンド、正人はセカンドとサードですから、ショートとしての期待している選手は今のところ鈴木、根元、細谷という感じなのかなと思えてきます。それくらい2試合連続2番ショートというのは開幕を見越してなのかななんて思ってきますし、暫定の暫定ですが、今のところ開幕1番手、前々日オッズ1番人気という感じになってきました。
ここに書いている西村監督の発言、すなわち3人+1というのは、3人はこの紅白戦2試合で鈴木に加え根元と細谷ということでしょうし、プラス1があるとすれば5番を打った塀内でしょうか。早坂は9番としてセンターとレフトしか守っておらず、外野の守備固め扱いを現時点ではされていそうで、ショートというか内野復帰は非常に難しい感じになってきました。恐らくは早坂は外野1本なのかなと思います。内野を守らせるのであれば、紅白戦でちょっとは守らせるべきだと思いますし、2試合とも外野というのはやはり内野としては非常に難しく、早坂か工藤は2試合とも9番ですしちょっと開幕は厳しいのかもしれません。
ショート最大のライバルは2試合共に岡田と1・2番を組んだ根元であり、伊志嶺と1・2番を組んだ鈴木と今のところがっぷりよつという感じでしょうか。根元も1試合目は中後から2塁打を放つなどアピールしており、2試合目セカンドを守らせたことをどれだけ重視させるかにもよりますが、これは細谷を試したかったということだと仮定すると、なかなかのライバルになりそうです。
現時点では、根元も1試合目は2安打、細谷も2安打を記録し、切磋琢磨な状況が結果に表れており、ファンとして非常に満足なショート争いとなっています。タイムリー+送りバント+ファインプレーで最高の紅白戦になってきており、私個人としては鈴木が1歩リードしている内容になってきてるような気はしますが、まだまだまだまだ。まだまだわかりません。鈴木が本気でレギュラーを奪いにきているこの状況に、ようやくドングリも重い腰を上げた模様です。根元も細谷も必死にアピールし、まだまだ残っている石垣生活で思わず周りがにやついてしまうような、そんなルーキーもなんも関係ないがっぷりよつの、死力を尽くした戦いを非常に楽しみにしています。
開幕ショート、恐らくは9番。そこに立つのは一体誰だ!楽しみです。
最後にクリックしていただければ嬉しく思います。
スポンサーサイト